サイトデザインの比較
こんにちは。台風ラッシュが続きますね。こんどはやや韓国の方に行く予報なので、あまり東京には影響はないね。
いきなりですが、日米でサイトデザインの差やばくないですか。日本のサイトデザイン、特に役所、もしくはユーザー数がものすごく多いサイトがひどい。
早速比べてみよう!まずはヤフーから比べてみる。
これがアメリカ版
普通に見やすい。
つぎ、ヤフージャパン。
…。いやいやいやいやwwwヤフーのページなんて久しぶりに見た、というグーグル使いの人も多いかと思いますが、こんなにひどい状態をキープしているとは思わなかったでしょう!すごいでしょう!一体これは、誰にとって見やすい、使いやすいサイトなんでしょうか!!
次いってみましょう!アメリカの労働省のページがこちら
お~、割と役人が作った感がある。モダンではあるけれど、役人ぽい。
つぎ、日本の厚生労働省のサイト。
文字が小さいww上の方に、これでもかってくらい小さい文字で、文字サイズ切り替えとかあるんだけど、めっちゃ面白いwwそもそもその字が見えないよwwもう、なんだろう。とにかくスッキリさが足りないよ。
もう一つくらい見てみようかな。旅行関係。まずはTripAdvisorのサイト。
おお~!!旅行に行きたくなる写真をバックに、色々さがしやすそう!
つぎ、じゃらんのサイト。
あーあ。あーあ、としか言いようがないよ。出来るだけ見づらいサイトを作ってみようコンテストでもやっているんでしょうか。ひどい有様です。
日本のサイトはどうしてこうなるんでしょう。だから楽天はずっとAmazonにUIの観点で勝てないんだよ。楽天からポイントなくしたら何も残らないよ。今回は楽天載せなかったけれど。
どうでしたでしょうか。もっとたくさん載せようかと思ったんだけど、サンプル数がこんなに少なくて済むとは思っていなかった。
最近では段々と、車や音響メーカーなんかを始めとして綺麗でスッキリしたサイトが増えてきてはいるけれど、それでもこうやってアホみたいなUIのサイトは残り続けている。変化に追いつけない高齢化社会ニッポン。亀の甲より年の劫なんて言うけれど、時と場合があるよね。