飲み会で早押しクイズ大会を開く方法を考案した
こんにちは。たまには新しいアイデアを世に発信してみようと思います。
さてみなさん、飲み会の席の余興として早押しクイズがやりたいと思ったことはありませんか?
ありますよね?僕はあります。
チーム対抗の早押しクイズなんかを企画すれば、絶対に盛り上がるじゃないですか。ピンポーン!!なんて。
しかし、飲み会でクイズ大会を開くには障壁がいくつかありますね。
- スクリーンがないと出題が難しい
- だからといって問題文を読み上げると、声が聞こえづらい
- 誰が(どのチームが)一番に挙げたかわからない
などなど…。やはり問題なのはスクリーンに映し出す場合に問題が見えづらい、聞こえづらいとか、やはり不公平さが問題なわけです。
しかし!これらを一気に解決する方法を編み出した僕は、去年のクリスマス飲み会に実際にやってみて大成功を収めることができました!ので、紹介します。
それは、、、
LINEグループを活用する
ことです!
どういうことかというと、当日に全員にスマホを出してもらい、その場だけのグループチャットをみんなで作ってもらいます。
なんとこの時、実は話してみたかった人とも合法的にLINE交換ができたりして、その場のメンバーの交流を深めるための伏線にもなるのです。
そして問題をLINE上で出し、わかった人からスタンプを押すことで回答権を得られるような仕組みにすればいいのです。
問題が文章であれば、主催者側のグループLINEか何かで文章を用意しておいて、当日コピーして貼り付ければOK。
問題が画像であれば、主催者のスマートフォンに画像をあらかじめ用意しておけばいいだけ。
LINEをやっていない人が多少いても、隣の人に見せてもらうなどで、どちらでも、全員が必ず公平に参加できるような仕組みとなっています。なんてすばらしいんだろう。
そういうみんなが集まる大一番の場でプロジェクターを使うときに限って、接続トラブルは起こりますよね。LINEならまずトラブルも起こりません。そして、よっぽど接続が悪くない限り、スタンプ速度も変わりません。
ぜひ、早押しクイズを飲み会で開きたいのに困っている人の参考になれば幸いです。ではまた。